幽霊新聞
open-menu closeme
数学
教育
技術
随想
案内 icon
幽霊新聞の概要 発行年ごとの記事一覧 免責事項とプライバシーポリシー 高校数学調律研究室へ移動 Mathlog へ移動(検討中の問題) Twitter (X) へ移動 GitHub へ移動
  • 枠組みの準備

    calendar 2025-05-06 · 2 分程度 · 記録 整理整頓 Markdown LaTeX
    私は,何らかの繰り返す用事(公私とも)にあたって,使いまわすことを踏まえて枠組みから考えることが多い。 その例をまとめる。

    続きを読む

  • TikZ を学ぶべきか

    calendar 2024-12-10 · 1 分程度 · 塩蔵 炬燵記事 数学雑談 LaTeX
    数学教材を書くにあたっては,形さえ見せればよいときは Geogebra,手書きの手本とするときは emath を使ってきた。 ところが,emath は個人開発の LaTeX パッケージであり,図の描画以外にも色々と触られてしまう。 今,LaTeX 上での図の描画のデファクトスタンダードは TikZ であろう。 ここでは,TikZ を学ぶにあたって参考になる記事を書きとめる。

    続きを読む

  • 講義ノートの処理

    refresh 2025-05-06 calendar 2024-12-05 · 2 分程度 · 記録 GitHub LaTeX Markdown Pandoc
    講義ノートをどう処理するかは悩みの種である。 できれば,ひとつの原稿からレスポンシブな HTML と PDF の双方を美しく出力したい。 そうすれば,生徒はスマートフォンでも見ることができ,紙でも出力できる。 これについて,ひとつの実践記事を見かけたので書きとめる。

    続きを読む

  • いくつかの移行作業を済ませた

    calendar 2024-11-03 · 3 分程度 · 記録 Hugo LaTeX typst

    • 痕跡: 2025-02-25
      • この記事に対して、私は新たな方法・見解を持っている。
      • このページは過去の記録として残しておくものである。

    続きを読む

  • Asymptote によるグラフ

    calendar 2022-08-09 · 2 分程度 · 記録 LaTeX
    数学の教材作りにおいて,作図は手間のかかるところである。 LaTeX 上の作図パッケージである Asymptote にかかる記事を書きとめる。

    続きを読む


新着記事

  • 枠組みの準備
  • CSS 組版
  • Microsoft Defender
  • 調査と議論
  • 句読点切替のショートカットキー

タグ

記録 26 炬燵記事 21 執筆 9 塩蔵 9 数学雑談 9 備忘 7 情報雑談 6 LATEX 5 担任雑談 5 整理整頓 5 現代社会 5 HUGO 4 サイト運営 4 PANDOC 3 MARKDOWN 2 TYPST 2 WINDOWS 2 CSS 1 GITHUB 1 ソフトウェア 1
すべてのタグ
CSS1 GITHUB1 HUGO4 LATEX5 MARKDOWN2 PANDOC3 TYPST2 WINDOWS2 サイト運営4 ソフトウェア1 飲食1 塩蔵9 記録26 訓戒1 現代社会5 執筆9 小説1 情報教育1 情報雑談6 数学雑談9 整理整頓5 担任雑談5 読書記録1 備忘7 炬燵記事21
[A~Z][0~9]
幽霊新聞

Copyright 2022/ 日下部幽考。数学的・技術的疑義はメールまたは twitter にてお寄せください。

to-top